ドレープという色布を胸元に当てて顔映りを見比べ、肌、髪、目の色に調和する「似合う色」を分析する診断になります。


パーソナルカラーは、1980 年半ばにアメリカから日本に渡来して以来、似合う色のグループを、 イエローアンダートーン/ブルーアンダートーン(イエローベース/ブルーベース)と、4シー ズン(Spring,Summer,Autumn,Winter)に分類する方法が知られています。

ところが、4 シーズンのカラー診断では似合う色が正確に判断できないケースもあり、欧米では1990年代から、4 シーズンを細分化した分類法が主流になっています。


「16(シックスティーン)タイプカラーメソッド®」は、アメリカ生まれの欧米人向け「4 シー ズン・パーソナルカラー」を、西洋人にも東洋人にも必ず似合う色が見つかるよう16分類に進化させた診断になります。 


例えば、4シーズンでSpringと診断されたお客様を16タイプでより細かくお似合いになる色を分析していきますと、淡い色がお似合いになる方・明るい色がお似合いになる方・鮮やかな色がお似合いになる方・黄みが強い色がお似合いになる方など、一口にSpringと言ってもお似合いになる色が異なります。


(ちなみにアトリエ・カラークローゼットの中の人は4シーズンではSummerですが、16タイプではWinterになります。このように16タイプ・パーソナルカラー診断®︎はより詳しく似合う色を診断できるため、シーズンが異なる方も中にはいらっしゃいます。より細かく似合う色を知りたいという方に16タイプパーソナルカラー診断はとてもおすすめです。)


「16 タイプカラーメソッド®」は、株式会社ラピスの登録商標かつ特許であり、ラピス認定16タイプ・パーソナルカラーアナリストだけに使用が認められています。 



16タイプ・パーソナルカラーのセルフ診断はこちらから!


Step.1 カウンセリング&ご説明

まずはじめに、普段どのような色をお召しなのか、好みのスタイル、好きな色などをお聞かせください。

カウンセリング後、パーソナルカラーについてご説明させていただきます。

Step.2 メイクオフ

メイクの色が乗っていると正確な診断ができない為、メイクをしてお越しのお客様にはメイクオフをお願いしております。

当サロンでは敏感肌用の拭き取りクレンジングをご用意しておりますが、肌が弱い方やこだわりがある方はご持参ください。

Step.3 お肌、髪、瞳をチェック

お肌、髪、瞳がどのようなお色、質感なのかを拝見します。

Step.4 パーソナルカラー診断

ドレープを胸元に当て、お顔映りをチェックし、どのシーズンがお似合いになるのか判定いたします。

Step.5 コスメご紹介

おすすめのコスメをご紹介します。

(当サロンで用意しておりますコスメを使ってのメイクアップサービスは当面の間中止しております)

Step.6 ベストカラー選定

148枚のドレープを用いて、特にお似合いになるベストカラーを見つけていきます。

Step.7 カラーコーディネート

パーソナルカラーの具体的なファッションへの取り入れ方をご提案。ジュエリー、ネイル、ヘアカラー、カラーコーディネート、似合う色の見分け方についてもご説明させて頂きます。

Step.8 お手持ちのアイテムチェック

パーソナルカラー診断の観点からアドバイスしてほしい洋服やコスメがございましたらご持参ください。シーズンごとに分類したり、おすすめのカラーの組み合わせをご提案いたします。

Step.9 質疑応答

診断終了となります。

ご質問がございましたら、お気軽に仰ってください。


タイプが分かっても、家に帰って実際に自分に似合う色選びができないと診断を受けた意味がないと考えているため、自分に似合う色が「どういう特徴を持っているのか」を実感していただけるように約160枚のドレープの中から特にお似合いになる色を分析していきます。お店によっては別途料金がかかるところも多いですが、当サロンでは始めからベストカラー代も含めた診断料になっています。


希望する方には、全国に100人ほどしかいない16タイプ・パーソナルカラーごとにコスメを分類できる資格を持ったhagumi(中の人)が厳選して選んだコスメシートをお渡ししております。


パーソナルカラーに合ったコスメを紹介して終わりではなく、お一人お一人に合わせたパーソナルなご提案ができるのが当サロンの強みでもあるため、肌悩みやなりたいイメージ等も考慮してコスメの色選びをご提案をしております。そのため、何だかうまく使いこなせないけど使ってみたいなどのお色味があればぜひ遠慮なくお持ちください。


・「ハイネック」「タートルネック」などの首に沿って長く立ち上がった襟のお洋服は避けていただけますと幸いです。


・色味がお顔写りの判断を鈍らせるため、パーソナルカラー診断時にはメガネやカラーコンタクト・お顔周りの目立つアクセサリー(ピアス・イヤリング・ネックレスなど)を外して頂きます。


・パーソナルカラー診断は本来の素肌(ノーメイク)の状態で診断します。メイクをしてお越しいただいた場合は、落として診断させていただきますのでご了承ください。当日は「ノーメイク(すっぴん)」「裸眼(または無色のコンタクト)」でお越し頂くとスムーズにご案内できます。


※当サロンでもクレンジング・化粧水・乳液のご用意はございますので、メイクした状態でお越し頂いても大丈夫ですが、敏感肌の方など、気になる方は普段お使いのものをご持参ください。


※カラーコンタクト(ディファイン含む)を当サロンにて着脱される場合はケース・洗浄液などをお持ちくださいませ。


※パーソナルカラー診断は些細な色の違いが診断に影響するため、色付きの日焼け止め・化粧下地・ベースメイクを塗っている、眉毛を描いている、カラコンを装着しているなどの状態にも関わらず、「ノーメイク」または「すっぴん」と偽るのはお避け下さいますよう、お願いいたします。

メイク・カラーコンタクトを装着している状態では、正しい診断結果が出ないことがありますのでご了承ください。